無料体験授業のお申し込みはこちら

TEL.0120-800-119

【R7】中3生受験決起会を行いました

2025年9月28日(日)に、中学3年生受験決起会を行いました。

こんにちは。長野県松本市にある学習塾 八木塾です。

今回は、松本・塩尻の教室に在籍している中学3年生を対象に実施した、受験決起会の様子をご紹介します。

当日の様子

令和8年度長野県高校入試に向け、中3生の決起会を開催しました。

昨年初めて実施し好評だった決起会ですが、「もっと早い時期に刺激を受けたい!」「受験モードに切り替えるきっかけになると思う!」という声を複数頂きました。

そのため、今年は前年より早い9月中の実施となりました。

講師からの話とグループワーク

社会が求める人物像や能力についてや、入試に向けた具体的な勉強方法などについて講師からお話をしました。また、生徒たちはグループワークを通して学びを深めました。

勉強会では、教わった勉強方法をその場で実践し、生徒たちの勉強意識を改革することができたと感じています。

さらに、長野県の入試日程に関する説明では、生徒自身の入試日程を再確認。

そして、受験までの残り時間を有効に活用するためのスケジュール作成方法についてもアドバイスを行いました。

今回の決起会では、3~4人を一組としてグループワークに参加してもらいました。レクリエーションでは、グループが一丸となり入試問題に挑戦。

初めて会う生徒同士が意見をまとめ、一つの答えを導く難しさやコミュニケーションの大切さに気付いてもらえたのではないかと思います。

気持ちを手紙に

今年も、会の最後には、保護者様への感謝の気持ちや受験に向けた目標をお手紙に記しました。

受験勉強にますます力の入る時期になりました。お子様の頑張りを温かく見守っていただけると幸いです。

八木塾では今後もお子様や保護者様にとって有益な会を定期的に開催していきたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

当日をふり返って~感想~

当日参加してくれた生徒さんから、沢山の感想を頂きました!何名か抜粋して掲載します。

Iくん

入試についての情報や今から自分がやるべきことを、しっかり説明してくれた。

今がどの状況でどんなことをしなければならないのか理解できたので、そこの勉強を頑張って取り組みたい。

Kさん

受験に必要なことや勉強のやり方を知れた。第一志望校に合格できるように勉強の見直しをしたい。

Iさん

知らない学校の人とも仲良くできたし、受験についても良く分かりました。勉強方法などをこれからも使ってテストの点数を上げたいです。

Yさん

モチベーションも上がったし、いろいろな勉強法を知ることや、これからの人生に関わることも理解することができた。これからの人生、高校、受験、いろいろなことに役立てる内容がたくさんあって、その内容を使えるだけ使って役立てたいと思った。

Aくん

先生たちの話を聞いてとてもタメになったし、自分と同じ年の人と話すことで色々と学びを得ることができた。文化祭の運営など忙しいことがなくなり一段落ついたから、勉強を第一に生活していきたい。

Wくん

同じように勉強に励む仲間から、いろいろな刺激を受けられたと思う。自分に厳しく、律していきたいと思いました。未来のことを考えて、行動していきたい。

Oさん

入試の傾向や、勉強をするにあたってのポイントを知れた。今までずっと「勉強」だと思っていたことが「作業」だということが分かったので、”勉強”というものを行っていきたい。

Aさん

受験に必要なことや、日程など知らなかったことが多かったから、知れてよかったです。グループワークで、自分のコミュ力を上げることができました。日々、コミュ力を上げるために意識していきたいです。アウトプットを全くしていなかったので、これからはしっかりアウトプットしていきたいです。

Nさん

レコーディング学習やアウトプットとかを自分の頭の中だけでもやってみたいと思った。初めて会う人同士でも、きいて、伝えられるコミュニケーションをやって協力できていったらいいなと思った。

受験まであとわずか

参加した生徒の皆さん、1日本当にお疲れ様でした。約半日という短い時間の中でも、生徒さん一人ひとりたくさんの成長が見られました。

受験は迫ってきています。1日1日を大切に、一緒に頑張っていきましょう。