無料体験授業のお申し込みはこちら

TEL.0120-800-119

八木塾の目指すもの

八木塾がご提供するもの。
それは例えば中学部門ならば「松本四校への合格」です。
ただしそれは本来私達が
目指したい目標の通過点でしかありません。

自分の頭で考えて、試行錯誤し、望む結果を得る。
その一連のプロセスで感じる楽しさや自信。

八木塾では将来社会人として活躍するに足る
「カッコいい大人」の基盤を育てたいと考えています。その意味で我々の本当の
ゴールは将来、八木塾の卒業生が社会人として
活躍している姿を見ることと言えるのかもしれません。

創設者の想い

わたし自身、塾によって自分の人生を
良いものに変えてもらいました。
そのような経験を生徒にもしてもらい、
自信をもって社会で活躍してほしいと思っています。

受験勉強や学歴が全てではありません。
しかし、その過程で得たものは
確実に人生の糧となります。
ただそれは本気で挑戦したときに得られるものです。
なので、まずは志望校合格を目指して、
一緒に本気で頑張りましょう!

八木塾 塾長 八木俊貴先生

八木塾秘伝の学習サイクル

「学校の授業が分かるようになり、
勉強が楽しくなってきた。」
「もっとやりたい」「勉強以外も頑張りたい!」
これが八木塾生の目標です。
勉強を積極的に取り組む「喜び」が
八木塾の学習サイクルを通じて
実感してもらえます。

学習サイクルの回し方

「伸びる」のには「理由(ワケ)」がある!
「超密着」1:2の完全個別指導だからできること

Plan [ 目標設定 ]

簡単すぎない、
難しすぎない目標設定が
モチベーションアップのコツ

志望校・成績・テストの点数等、ついつい、安全圏や低い目標を設定しがちです。確かにこのほうが正直我々塾にとっても期待値を上げすぎないという意味で楽ですし、生徒や保護者様にとっても短期的には楽でしょう。ただ、下手に低いハードルを連続して与えるよりも、程よい緊張感の中で達成できるかできないかの絶妙な目標設定をされるほうが脳からのドーパミンは多く放出されることがわかっています。逆に高すぎる目標は不安を煽ってしまいます。八木塾はキビしい!と言われますが一人ひとりの学力や指向性を見極めながらその子にあった目標設定とマネジメントを行います。

Do [ 勉強する ]

授業は1回90分。
英語と数学を学校より先に予習!
厳しいぐらいノートや
計算の書き方を指導します

英語と数学を1回90分、学校の授業を予習する形で行います。テスト前は5教科全部の対策をします。なお科目数や授業進度は、生徒の学習状況を考慮し、あくまで一人ひとりに合わせた最適な方法で授業を行います。また実際の勉強するフェーズにおいても決して生徒に丸投げしてやらせることはありません。ノートの取り方、ワークの結果をみてどこが理解できて、どこが理解できていないのかを見極めた上で生徒と並走し勉強していきます。

Check [ 理解度確認 ]

生徒一人ひとりにあわせて、
宿題管理・小テストを実施します

実際に前回の授業や学校の授業が身についたか、出した宿題をきちんとやってこられたかという観点を生徒一人ひとりにあわせて確認します。宿題の量ははっきり言って多いです。ただ宿題を出せば終わりというわけではなく、そもそも生徒の状況や生徒と話あって決めた量を宿題として課した上で、それができたのかできていないのか、その理由をしっかりとモニタリングします。これも完全個別「超密着」の1:2指導だからできる八木塾の特長です。

Action [ 改善 ]

目標と現状を確認し、
次なるアクションを設定
一連のプロセスはComiruで
しっかりと
保護者様にレポート

志望校や目標の成績、テストに対して現状の進捗を把握できたら、それを埋めるために何を行っていくのか、逆に良いペースできているなら目標の上方修正も考えられるのか。過去松本四校に多くの生徒を輩出してきたデータや学習メソッドをもとに軌道修正を行います。また、生徒も不安や楽しみが入り混じった感情なのはもちろん、保護者様においても同じ感情なのは言うまでもありません。逆に言えば、保護者様の協力なくして志望校の合格や成績アップは見込めません。八木塾では保護者コミュニケーションアプリ「Comiru」を通じて、リアルタイムで生徒の状況を共有します。

紹介動画

よくある質問

Q.教室の体験は可能ですか?

教室の体験はいつでも可能です。生徒の安全の都合上、お電話もしくは問い合わせから「無料体験希望です」とご連絡ください。サイトより直接ご予約頂くことも可能です。お子様とご一緒に見学ください。また、お子様の学習相談や進路相談も随時行っております。ただし、高い指導力を維持するため、当塾では各学年の生徒数を限定しています。満席のため不本意ながらお断りや、長期間お待ち頂くことがございます。入塾をご検討の際にはお早めにお問い合わせください。

Q.名前を聞いたことがある大手塾との違いはなんですか?

大手塾様には我々と異なるしっかりとした仕組みがあります。その分、費用は正直、大手塾さまの方がお安いケースもあります。また、他塾の個別指導では1対3・1対4と人数が多くなりがちです。
一方、八木塾が得意としているのは一人ひとり柔軟にカスタマイズした、1:2の「超密着」型個別指導にこだわっています。お子様の特性にあわせて、どちらが合うかという観点でご検討ください。

Q.部活動との両立はできますか?

多くの生徒が部活や習い事、クラブチームの活動と両立しています。生徒と話し合って宿題の量を決めていますのでご安心ください。

Q.松本四校への合格には中学生のいつころから塾に通う必要がありますか?

もちろん現時点での学力や勉強習慣、主体性等により異なります。傾向として中2の夏期講習からの入塾が最も多いです。
松本四校を目指すためには、どんなに遅くとも中2の2,3月に入塾いただくことを強く推奨しています。

Q.入塾までの流れを教えて下さい

お問い合わせ → 面談(お子さん、保護者様) → 体験授業 → 正式入塾 の流れになります。
お問い合わせ後、ご希望の教室での面談(お子さん、保護者様)で現在のお困りごとやお子さんの現状、進路希望などをお聞かせください。
面談後、2週間の体験授業を行い、授業や雰囲気にご納得していただけましたら正式に入塾となります。

Q.講師はどのような方になりますか?

当塾では、特に人間性とコミュニケーション力を重視して厳選した講師が授業を行います。大切なお子様の『人生を左右』する教師という役割上、徹底した研修やテストに合格していないと実際の授業で指導することはできません。人間性においても、生徒の気持ちを最優先に考えた面白い説明や、生徒の話を聞く姿勢ができている講師を採用しています。さらに、忍耐力や技術力の不足で頭ごなしに生徒を叱ってしまうような講師は一切採用していません。